カテゴリー:
すべての投稿
-
季節の薬草風呂5~6月 バラ&芍薬花びら風呂
いぬのとこやさんPaw湿気と気温が上がり、カビや雑菌が悪さをする5~6月。この季節に美しい花を咲かせるバラには豊富なビタミンCと強い殺菌力があります。芍薬もまた「5月のバラ」と呼ばれ、消炎・鎮痛など優れた薬効と優雅な香りをもっています。バラと芍薬(シャクヤク)の...
-
狂犬病について
せじま動物病院令和7年度の狂犬病予防注射がはじまります。ワンちゃんは法律で義務付けられています。狂犬病について少し知っていただけたらと思います狂犬病とは狂犬病ウイルスによる人獣共通感染症です。すべての哺乳類がこのウイルスに感染します。感染すると治療方法は...
-
院長著書紹介
せじま動物病院こんにちは。院長の新しい著書をご紹介します。「動物たちにやさしさを」――せじまドクターのワンダフルでニャンタスティックなアニマルノートamazonにて好評発売中です。獣医師歴60年の院長瀬島孟が出会った動物たちのエピソードがつづられています...
-
季節の薬草風呂3~4月 よもぎ風呂
いぬのとこやさんPaw季節の薬草風呂3~4月 よもぎ風呂です。春は寒い冬の眠りから覚め、万物が一斉に動き始め、新しい生命が誕生する季節です。自然界では陰気が徐々に弱くなり、陽気が次第に強くなります。体も同じです。体内の陽気が徐々に膨らんできます。春は「肝」の機能...
-
サンゴ風呂&プチお灸
いぬのとこやさんPaw季節の薬草風呂 1~2月 サンゴ風呂&プチお灸年が明けた1月~2月は1年で最も寒い季節です。また、年末からお正月の休暇中は、いつもと生活リズムが変わります。来客があったり、御馳走をワンちゃんもお相伴したり・・・。お正月の疲れが出て、体調を...