カテゴリー:
いぬのとこやさんPaw
-
季節の薬草風呂5~6月 バラ&芍薬花びら風呂
いぬのとこやさんPaw湿気と気温が上がり、カビや雑菌が悪さをする5~6月。この季節に美しい花を咲かせるバラには豊富なビタミンCと強い殺菌力があります。芍薬もまた「5月のバラ」と呼ばれ、消炎・鎮痛など優れた薬効と優雅な香りをもっています。バラと芍薬(シャクヤク)の...
-
季節の薬草風呂3~4月 よもぎ風呂
いぬのとこやさんPaw季節の薬草風呂3~4月 よもぎ風呂です。春は寒い冬の眠りから覚め、万物が一斉に動き始め、新しい生命が誕生する季節です。自然界では陰気が徐々に弱くなり、陽気が次第に強くなります。体も同じです。体内の陽気が徐々に膨らんできます。春は「肝」の機能...
-
サンゴ風呂&プチお灸
いぬのとこやさんPaw季節の薬草風呂 1~2月 サンゴ風呂&プチお灸年が明けた1月~2月は1年で最も寒い季節です。また、年末からお正月の休暇中は、いつもと生活リズムが変わります。来客があったり、御馳走をワンちゃんもお相伴したり・・・。お正月の疲れが出て、体調を...
-
お水の学習会 参加者募集中
いぬのとこやさんPawせじま動物病院2024年12月8日(日)13時半からお水の学習会を開催します。毎日、どんな水を飲んでいますか?水道から汲んだそのままの水?なんらかのフィルターを通した水?ペットボトルの水?・・・では料理に使う水はどうしていますか?お米を研ぐときは?野菜を...
-
アーユルヴェーダ ハーブ風呂
いぬのとこやさんPaw7~8月の季節の薬草風呂は、アーユルヴェーダのハーブ風呂です。アーユルヴェーダのハーブパックに使うハーブを入れたお風呂で、ニームが入っているので虫よけ効果もあります。ご予約時にお申し付けください。詳しくはこちら